iPad動画再生アプリでの読み込み

iPad動画再生にOPlayerを使用しているのですがSambaにてNASへのアクセスができません。設定方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。そもそもSambaで接続設定をしようとしているのが間違っているのでしょうか。正しいNASへのアクセスをご教授いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
環境としてはQNAP TS431P iPad M4 Ipad proです。
OPlayer内からFTPでは接続できるのですが。SambaからWifi接続でない場合での接続ができない状態です。

1 Like

@kenken1 さん

私、がちがちのAndroidユーザーなので、iOS周りの動きはあまり詳しくないのですが "アクセスができない"というのは以下で言うとどれに当たりそうでしょうか?

・\IP\Public など指定しても"サーバーがいない"というような反応がされる。
・\IP\Public などとアクセスすると、ユーザー名パスワードを聞かれるが、認証が通らない。
・\IP\Public などとアクセスすると、ユーザー名、パスワードを聞かれることもなくアクセス不可能といわれてしまう。

ftpで接続できるということなので、IP Reachableな状態ではあると思います。
比較的新しいiPadかと思いますので、SMBのプロトコルバージョンの低いものはサポートしていないかもしれません。
NAS側でSMB3などが有効になっているか?を一度ご確認いただくといいかもしれません。
(想定しているのは、iPadはSMB2, SMB3でしか接続しない設定で、NASはSMB1しか有効になっていない、というような状況です)

ご確認いただけますと幸いです。

Harinezumi様
ご確認大変恐縮です。ありがとうございます。
OPlayerという動画再生ソフトでNASへのアクセス条件(IPアドレス等)を設定してWifiを切った状態で設定したサーバーにアクセスしようとすると受信中となったままアクセスせずに止まったままになっています。おそらく該当するIPアドレスを探し続けているのではないかと思うのですが。ユーザー名とパスワードはあらかじめ設定しているので通ると思うのですが、まずIPアドレスの設定がなにかしら間違っているのではないかと考えています。
NASの方はSMB2以上となっていたのでSMB1以上に変更してみましたが、変化はありませんでした。おっしゃられる通りiPadは最新のM4 iPad proになりますが、iPad側にもSMBのプロトコルバージョンの設定するところがあるのでしょうか?
何卒、お力添え頂けますと幸いです。

1 Like

@kenken1 さん

OPlayerという動画再生ソフトでNASへのアクセス条件(IPアドレス等)を設定してWifiを切った状態で設定したサーバーにアクセスしようとすると受信中となったままアクセスせずに止まったままになっています。

FTPの場合は、同じようにWiFiを切った状態でもアクセスできる。という理解でよかったでしょうか?

Oplayerか、NASのログを確認することは可能でしょうか?
ログを見てみて、何の処理で止まっているのか?を確認する方が早いかもしれませんので、一度ご確認してみてください。

フォロー、ご連絡ありがとうございます。
FTPの場合は、同じようにWiFiを切った状態でもアクセスできる。という理解でよかったでしょうか?ですがそのご理解通りでございます。

Oplayerか、NASのログを確認することは可能でしょうか?
Oplayerのログは確認できないようです。NASのログはどこを確認すればよろしかったでしょうか?
また、同じような動画再生送付と出nPlayerというアプリがあるのですがそちらで試してみても同じ状態です。
ソフトで入力するNASのSMBの設定が間違っているか、NAS側で外部からのアクセスができないようになっているのではないかと考えているのですが対応方法が分からず困っている次第です。

@kenken1 さん

IPアドレス的には疎通できているということですね。なるほどです。


QuLog Centerというアプリがあるので、こちらで、SMBのアクセスログを有効にしたうえで、何度かアクセスしてみるとよいかと思います。


SMBのログが出てくると思いますので、"ログイン失敗"など出ているのであれば、ログイン絡みの問題かと判断できます。

"ログイン失敗"なども表示されないのであれば、そもそもNASにアクセスできていないのでは?と判断できます。

ユーザー名なども表示されるので、思っていたユーザーと違うユーザー名でアクセスしようとしている、などもわかります。

NAS側で外部からのアクセスができないようになっているのではないかと考えているのですが対応方法が分からず困っている次第です。

QuWirewallが動作しているようであれば、いったん動作を停止してみるとよいかと思います。通常、IP単位でのアクセス制限設定になるかと思いますので、FTPでアクセスできれば問題ないとは思いますが、念のため。

FTPの場合は、同じようにWiFiを切った状態でもアクセスできる。という理解でよかったでしょうか?ですがそのご理解通りでございます。

念のため、NASとiPadのIPアドレスご確認できますでしょうか?
同じネットワークアドレスになっているかどうか?は確認しておいたほうが良いかと思いまして。

ご連絡ありがとうございます。早速確認してみましたがFTPでアクセスした場合はアクセスしていることがきちんとログに表示されました。WiFiを切って同じようにやってみたのですがSMBで入ろうとしてもOPlayerアプリでは受信中と表示されているもののログには何も表示されませんでした。

NASとiPadのIPアドレスですが同じデフォルトゲートウェイになっておりました。


FTPではこんな感じでした。

@kenken1 さん

デフォルトゲートウェイが出てくるということは、NASとiPadは別々のネットワークに設置されている感じでしょうか?
もしそうであれば、ルーターのポートフォワードの設定が必要になるかと思います。
セキュリティにもかかわってくる部分ですので、ルーターの説明書などをご確認いただき、適切に設定いただくことをお勧めします。

手元のルーター環境では、ポート445をフォワードするだけで接続できています。ご参考になりますと幸いです。

ご連絡ありがとうございます。ポートフォワードとはポート開放の事で宜しかったですよね。私のルーターはNEC Atermなのですが、下記の設定の
ことで良かったでしょうか?


NASのIPアドレスは分かるのですが、開放したいポートはどこでわかるのでしょうか?ご教授いただけますと幸いです。

1 Like

@kenken1 さん

ちょっと私の方ではNECのルーターのことはわかりません。お力になれずすみません。
ネットワークの設定部分かと思いますので、Atermのマニュアルなどを確認して頑張ってみてください。
WiFiでSMBでアクセスできるのであれば、そんなに難しくはないと思います。

ご連絡ありがとうございます。
ルーターでの設定は分かっているのですが、NASで設定されている
ポートをどこで見たらよいか分からない状況です。
いつもフォローいただきありがとうございます。

1 Like

@kenken1 さん

SMBで使用しているポート、ということであれば445です。

QuFirewallの中でサービスポート参考という形で記載がありました。