QNA-UC10G1SF がいつの間にか接続が切れてしまう。

USB4接続です。Windows11のPCで利用。起動後しばらくは問題なく接続出来ているのですが、いつの間にかリンクランプが消えており、タスクマネージャでもネットワークのアクティビティは全く動きがありません。外からファンで冷却していて、サーモカメラで見た限りでは30℃くらいに押さえられています。

2mのDACケーブルでスイッチと接続しています。

デバイスマネージャでUSB4関連の電源の管理を、節電のためコンピュータが電源オフにできる、をオフにしたりしましたが、変わりありませんでした。

何か設定があるのでしょうか。それとも初期不良でしょうか。

こんにちは。

まず、Marvell AQtion AQC100S ドライバーが正しくインストールされているかご確認ください。

もし可能でしたら、別のパソコンに接続して動作をご確認いただけますでしょうか。別のパソコンでも同じ状況が発生する場合は、お手数ですが、弊社カスタマーサポートまでご連絡ください。弊社のサポートチームが、問題のさらなる調査または交換の必要性についてサポートさせていただきます。

ありがとうございます!


First, please ensure that the Marvell AQtion AQC100S driver is properly installed.

If possible, please try connecting to a different computer to see if the issue persists. If you experience the same situation with another computer, please contact our customer support. Our support team will assist you with further examination of the issue or determine if a replacement is needed.

Thank you!

@Tom2 さん

接続した直後は動作している、とのことなので、私的にはPCのUSB4ポートの電源供給能力が十分なのかどうなのか?が気になりました。

例えば、セルフパワー(バスパワーではなく、ACアダプタなどをUSBハブに接続するタイプ)のUSB4対応USBハブが手元にあるようでしたら、そちらを介して接続した際に、同じ現象が発生するかどうか?を一度ご確認されてみてはいかがでしょうか?

タスクマネージャでもネットワークのアクティビティは全く動きがありません。

デバイスマネージャーなどで、ethernetポートは見えているが、物理的には動作していない、ということでしょうか?
ドライバの問題であれば、最初から動作しなさそうな気がしています・・・

返信ありがとうございます。セルフパワーのUSB4ハブは持ってないです…。PC背面のポートで仕様上は15W出力可能なはず、ではあるのですが。

ファンを追加して冷却をしっかりするようにしたら2日くらいは問題なさそうだったのですが、また切れてしまいました。

1 Like

その後、小型のヒートシンク付きファンを装着して冷却を強化したところ、数日間問題なく動作しているので、おそらく温度上昇が問題だったのではないかと思われます。冷却ファンを内蔵している構造の方が安心して使えるのかなと思いました。