フリートーク:qnapのnas、どんな感じで使っていますか?

NASの使い方、こんな感じでいいのかな?
こういった使い方はできないのかな?
と思ったりすることがあると思います。

ヘビィユーザーの方からはご自身の使い方、ビギナーの方からはこんな使い方できますか?といった内容でフリートークお願いします!
※使い方事例をまとめたものは将来的に別トピックに立てるかもしれません :sweat: ので、こちらではまとまってない感じでも全然OKです。

というわけで、私の場合ですが、個人的に家でもQNAPのNAS TS-264を使っているのですが
・写真/動画の保存(流れとしてはスマートフォン→OneDrive→PC→NAS。PCで同期された写真を見ながら、必要なものをNASに保存、という感じです。)
・写真/動画のバックアップ(pcloudにバックアップしてます)
・使用しているノートPCのファイル同期(Qsyncで同期しています)
・どうしても外出先からアクセスしたくなったとき用のリモートデスクトップ(VirtualizationStationでWin11をインストール)
という感じです。

特に、QuMagieでは、約75,000ファイルほどありますが、サクサク動作、撮影年代別に見ることできて便利です。

ぜひ皆様の使い方も教えてください!
#QuMagie

2 Likes

Ricoh様のScanSnapで名刺をスキャンして、NASにJPGデータとして保存。Qsirchで検索できるようにして、名刺データを活用する方法についてまとめました。
名刺管理に課題をお持ちの皆様、ぜひこちらの内容をご確認ください。

ScanSnap + QNAP NASによるオフライン名刺管理方法の一提案

2 Likes