QNAPのNASにはAppCenterもあり様々な機能を、皆様それぞれのニーズにあわせて追加、ご使用いただける設計になっていますが、それでもまだまだ皆様のお声を聴いてブラッシュアップできる部分があると考えます。
「最新バージョンでは実はそれ対応できているよ」という可能性もありますので、こちらのトピックに書き込む場合は、下記項目を埋める形で情報記載ください!
使用中のNAS:
使用中のOSバージョン:
アプリ名(既存アプリの要望であれば):
アプリバージョン(既存アプリの要望であれば):
リクエスト/要望:
リクエスト/要望の背景:
それでは、皆様のフィードバックお待ちしております!
というわけで、私が一番乗りに
使用中のNAS:TS-264
使用中のOSバージョン:QTS 5.2.0.2860
アプリ名(既存アプリの要望であれば):Qsirch
アプリバージョン(既存アプリの要望であれば):5.4.2-88af5a
リクエスト/要望:フォルダ名で検索できるようにしてほしい
リクエスト/要望の背景:一部のアプリでは"プロジェクト名"を"フォルダ名"として使用し、プロジェクトの関連ファイルをフォルダの中に保存していきます。この場合、プロジェクトを検索するにはフォルダ名で検索をする必要があるので、フォルダ名で検索できるようにしてほしいです。
Mikan
4
以前QNAPSupportへチケットを作成した件なのですが、私からも是非。
使用中のNAS:TS-453A
使用中のOSバージョン:QTS 5.2.3.3006
アプリ名(既存アプリの要望であれば):VirtualizationStation
アプリバージョン(既存アプリの要望であれば):4.0.0.256
リクエスト/要望:仮想ハードディスクの容量縮小機能の追加
リクエスト/要望の背景:ボリュームの空き容量を確保するために、既存仮想ハードディスクのサイズ縮小を行おうとしました。
仮想マシン側で250GB使用していたパーティションを150GBまで縮小を行い、未割り当ての領域を100GB作成しました。
その後、VirtualizationStation4で仮想マシンの編集から、仮想ハードディスク容量を減らそうとすると、
『これ以上、ハードディスクの容量を減らすことはできません。』
と、表示されて適用することができません。
暫定対応として、仮想マシンをOVF形式でエクスポートしたものをVMBOXへインポートし、vboxmanagerで圧縮して再度OVF形式でエクスポートしたものをインポートする、という3度手間を行いました。
他の方法では、150GBの新規仮想ハードディスクを作成したものを仮想マシンへマウントし、ddコマンドで150GB側へクローンを作成してから250GBの仮想ハードディスクを削除する、という方法もありますが、ホスト側のボリューム容量が枯渇していたため断念しました。
他のハイパーバイザーでは単体で縮小ができるものがあるので、QNAPだけで完結できると非常に助かります。
以上、無償版ESXiが提供終了されことによって湧き出たハイパーバイザー難民からの要望です。