現在、TS-216Gを使用しています。
目的は、google photoからの乗り換えです。自宅クラウドを目指してやってみたのですが、、
正直QNAPに変更してしまったこと、後悔しています。
写真データをgoogleからすべて移動し、Qumagieで表示させているのですが、近々の写真表示は普通なのですが、例えば今年1月以前、約10年前ほど、1万5千枚の写真があるのですが、とにかく表示が遅く、2,3分でようやく一覧が表示されるようになりますが、少しするクロールするとまた2,3分、、
multimedia Consoleでインデックスを再作成したり、不要なアプリを削除したりしています。
google photoが一瞬で表示されていただけに、見たいときに写真が見れないストレスがかなりあります。
サポートに連絡し、リモートログインして原因追及をしていただいてますが、わかりません、と。
これで解決しなかったら、QNAPは次回デバイス更新時は候補にいれることはできないです。
私と同じように悩んでいる方がいらっしゃいましたら情報共有できればと思います。
1 Like
Spike
May 19, 2025, 7:11am
2
@taktak888jp 様
TS-264を使用していますが、QuMagieへのブラウザでのアクセス、スマホアプリからのアクセスともに、レスポンスよく使用できています。
写真は約73000枚、動画が約3000本といった環境です。
インデックスが一通り作成されるまでは動作が重いかもしれません。右上にタスクの状況表示があると思いますが、こちらが稼働している状態ではないでしょうか?
記載されている症状からだと、サムネイルの用意ができていなくて、オンデマンドでサムネイルを生成しているがために動作が重くなってしまっているように感じました。
何かご参考になりますと幸いです。
ご確認ください。
Spike様
お返事ありがとうございます!
インデックスは作成済みです。
症状、まさに仰るとおり、参照しているときにサムネを生成してかなり時間がかかっています。
サムネができたと思い、少しスクロールすると、またサムネを作成して、、の繰り返しです。
全く使い物になりません。
室内でも室外(外出先)でも同じぐらい動作です。
インデックスは再作成もしていて、完了もしています。
Ai Coreはオンにしていますが、これがいけないのか。。?
とにかく、サポートとやりとりしているのですが、全く頼りにならず困っています。。
1 Like
Multimedia Console にある「サムネイル生成」は完了しているのでしょうか.
スマートフォン版,PC 版共に遅いのでしょうか?
私の方でスマートフォンでのキャッシュを削除して試しました.直後はサムネイルのキャッシュをダウンロードするためか遅くなるのですが,一通りキャッシュが効くとストレスなく利用できています.
Spike
May 20, 2025, 12:55am
7
なるほどです。
私の手元だと、Multimedia Consoleでサムネイル作成完了となっています。
サムネイル生成のメニューでは、"手動生成"に設定されています。(自動的に生成されているのですが・・・?)
あと関係があるのかないのか?FileStationの設定メニューでもサムネイル生成を有効にしています。
また、サムネイルファイルは、写真が入っているフォルダの下に".@__thumb "というフォルダの中に作られるようですので、sshでアクセスしてこのフォルダの中を見てみると、サムネイルが今生成されていたのか、あらかじめ生成されていたのか?がわかるので、本当にサムネイル生成で遅くなっているのかどうか?判断できそうかと思いました。
なにか解決のポイントになると幸いです。
(私の環境では、サムネイルで20GBほど使っているようなので、このあたりでも全体のサムネイルがちゃんと生成されているかどうか?の目安が建てられそうな気がします)
1 Like
spike様
お返事ありがとうございます!
ちなみに私の
になっております。
FileStationの設定メニューは、確かに2個チェックがはいっていましたが、すべてオフします。
.@__thumbについてですが、私がコマンドで見ることができないため、確認できません。。
ちなみに、サムネイルはバックグラウンドで作成されるという認識でよろしいのでしょうか?
購入後ずっと、Qumagieを参照するたびにサムネイルを生成していたので、webなりアプリなり、リストを見るなりサムネイル作成するものだと思っていました。
google photoは一瞬で表示されるので、QNAPを使ってみてヤバいものを買ってしまった、、と思っていましたが、、
1 Like
Spike
May 25, 2025, 6:13am
9
サムネイルはバックグランドで生成されているようです。
QuMagieで写真を見る場合は、あらかじめ作成されているサムネイルを使って表示しているように見えます。
お手元の環境でもサムネイルの生成はほぼ完了しているように見えますので、何か他の要因があるのかもしれませんね・・・
2 Likes
全然違うかもですが私の環境で起こってた事を。
同様にQumagieの一覧表示が一向に更新されない状態が発生しておりました(スクロールしてかなりしないとサムネイルが表示されない)
この状態になる数日前にみた時は問題なかったのを確認しております。
端末かなにかの問題かと思い、症状がでてたスマホ以外でAndroidのタブレット、iPadでLAN内から確認しましたが何れも同じ症状でした。
インデックスも作成済みになっていました。
バックグラウンドタスクを見ると丁度月一回のRAIDスクラビング中だったのですが、CPUやメモリの使用率も1/4程度だったので関係ないかと思いましたが、残り数分で完了となっていたので完了までまって再度Qmagieに接続すると、どの端末でも症状がなくなりスクロール後すぐにサムネイルが表示されるようになっていました。
全く違う状況とは思いますが何かの参考になれば。
1 Like
Spike様、sibylla様
ありがとうございます。
RAIDスクラビングはやってないですね。いつも一覧表示が遅いです。
ちなみに皆様はQumagieをスマホで見る時、すぐに(数秒以内)表示されるのでしょうか?
私は最新の数ヶ月間はすぐに表示されますが、過去に遡ると一覧表示まで30秒ほどかかります。少しスクロールするとまた30秒。。
これが私の普通ですが、皆様の表示スピードが知りたいです。